フローリングの小さな傷の補修は自分でやろう

フローリングはどうしても傷がついてしまいがちです。特に小さな子供がいる家庭などはそうです。そのたびに業者に補修を依頼しては、費用がいくらあっても足りません。そこで、小さな傷ならば自分で補修できれば便利です。

小さなかすり傷程度の傷がフローリングについた場合、傷がごく浅いけれど、傷の部分だけ色が変わってしまっているようならば、その部分を周囲と同じような色にすれば目立たなくなります。フローリングでよくある茶色の場合などは、使い終わった紅茶のティーバッグを傷の部分にこすりつけるだけで、かなり目立たなくなります。下地の色が見えるような傷ではなく、凹みができた場合には、水分を吸い込ませることで目立たなくなります。これは、木材は水分を吸収すると膨張する性質を利用した方法なので、無垢材や集成材などを使用しているフローリングの場合に特に効果があります。

もっとも簡単な方法は、へこんだ部分に水を垂らして吸い込ませるという方法があります。或いは、スチームアイロンの蒸気を当てるとより効果的です。この場合には、直接アイロンを当てると焦げてしまうので、少し浮かせて、上記だけが凹んだ部分に当たるようにすることがうまく補修するコツです。傷が深くて上記の方法だけでは目立たないようにできない場合、補修キットを用いるとよいでしょう。

ホームセンターなどでは、フローリングの補修キットが比較的安価で販売されています。これはワックスを使って傷を埋めるもので、直接塗りこんだり、火を使って溶かし、傷の部分に流し込むことも可能です。着色されいるので、その後に周囲と色目を合わせる手間も不要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です